カワハギとフグ

玄界灘に面した唐津市呼子町に住んでいました。岸壁からは、飯粒で魚が釣れました。鰺・石鯛・鱚・皮剥などですが、クロと呼ばれる石鯛、チンとも言いますが、さすがに飯粒では掛かりません。
カワハギは餌をとるばかりで嫌われていましたが、今では河豚の代用として、居酒屋あたりでは珍重されるそうです。カワハギは味噌汁の具として使われていましたが、刺身にすれば、フグ刺に紛う珍味になります。淡白な味であり、ほぐした乾燥魚肉は酒のツマミとして多くは韓国あたりから、仕入れられているのではないでしょうか。
北九州市小倉あたりでは、戦中も行商の魚屋さんが勝手口の傍で、魚を洗ってくれていました。勿論河豚も同様でした。わが家では「河豚は食いたし、命は惜しし」と、飲酒の習慣のない父が塩辛でさえ嫌っておりましたので、声がかかりませんでした。今どきの高級食材としての河豚の品位の高さには驚きます。
そのころ、お相撲の松浦潟が巡業中に河豚に当てられたと聞きました。或いは双葉山が安芸海に敗れたのはそのころのことでしょうか。